美容師YouTuberに聞いてみました! なぜYouTube? YouTubeで結果を出す方法は? 福岡県・博多の「Lukka」紫牟田 慎さんにインタビュー!
これまでのYouTubeヒストリー
’19 前職で、YouTubeチャンネルを開設。
’20 チャンネル開設1年目、チャンネル登録者数は3万5000人。独立を決め、オープン準備で忙しく、動画投稿を休止。
’21 『ルッカ』オープン。
’23 3年ぶりにYouTubeを再開。この時点のチャンネル登録者数は3万4000人。
’24 大人女性のカット動画がバズり、チャンネル登録者数5万人の大台突破!以降、大人女性向けの動画に特化するように。
\ 最高視聴動画紹介 /
【これで直ります。つむじ・分け目のパックリ割れ。】114万PV

4年前、前職時に投稿した動画。この時期は女性のお客さま全般に向けて美容技術を発信していた。ウィッグを使い、分け目割れの直し方を理論的にていねいに解説。
大人女性に向け、長尺動画でじっくりサロンの魅力をアピール
「前職で独立を視野に入れ始め、YouTubeを始めました。その後、コロナ禍もあり、1年でチャンネル登録者数は3万5000人に。しかし、独立出店前から忙しくて動画を投稿できずにおり、昨年、久しぶりに動画投稿したら驚くほど再生されなくて(笑)。それでもめげずに投稿し続け、今年、50〜60代向けのカット動画が大バズり。動画投稿を休止している間、視聴者層が高年齢化しているという話を聞いていたのでそれを実感しました。それ以降、大人女性向けの動画を連投すると、チャンネル登録者数が5万人に。この世代の方はじっくり動画を見てくれるのでカウンセリングからスタイリングまで30〜40分の長尺でしっかり見せるようにしています。だからこそ、新規のお客さまも安心感をもてるんじゃないかと思います。十分集客できていますからね」
POINT.1 リアルな施術を見せる

SONYのミラーレスカメラで動画撮影。編集はパソコンで行う。カウンセリングからカット、スタイリングまでリアルな施術を見せるようにしている。
POINT.2 カットする理由を伝える

カットのシーンでもなぜそこにハサミを入れるのか、こういう悩みがあるからこういう施術を行うのだと、一般の方でもわかりやすいよう解説する。
POINT.3 30分以上の長尺動画でじっくりと

タイトルやサムネイルで悩みに寄り添い、長尺動画でマンツーマン接客のプライベートサロンの魅力を見せ、お客さまの安心を得るように。
\「シムチャンネル【髪のお悩み解決】」って? /

一般のお客さま向けに美容師の知識とテクニックを公開。最初は全世代対象に美容情報を投稿していたが、今年から大人女性に狙いを定め、カウンセリング&施術をしっかり紹介する動画を投稿。ロング動画を月1回投稿。
https://www.youtube.com/@shimu_channel/videos
◎基本データ(2024年10月21日現在)
登録日:2019年10月22日
チャンネル登録者数:5.15万人
動画本数:88本
総視聴回数:1387万4819回
※記事は取材時のものです
text:Men’s PREPPY
stylist

「Lukka」紫牟田 慎