PREPPY

7 Nov 2025
7 Nov 2025
hair
           

“ビューティーベイス”でつくる理想のヘアデザイン 超豪華!トップスタイリスト6名による夢の饗宴!

「理想のヘアデザイン」を叶えるには“ベイス(基盤)づくり=ベイシング”が大切。技術メニューごとに開発されたプレックス剤“ビューティーベイス”を愛用するBBメンバーズの6名が、ケアするからこそ生まれるヘアデザインを魅せてくれました。トップスタイリストがヘアデザインを語る対談も必見!

僕らがビューティーベイスをお勧めする理由

“いい意味”で減力しないのがいい!

ビューティーベイスは、髪を傷ませずに体力をつけながら施術できるんです。それって、デザインする上でこのうえなくよい条件でデザインができるということなんですよ。「カラー専用(C-PLEX)」は、カラーと組み合わせて使用。「パーマ専用(P-PLEX)」を前処理剤として使用し、素材づくりをしながら、中間処理で「ダメージケア専用(D-PLEX)」を2液前に使うといい質感に仕上がります。

nanuk(東京・渋谷)
津崎伸二
つざきしんじ。『ナヌーク』代表。山野美容専門学校卒業。クルクルのスパイラルパーマからニュアンスパーマまで、フィット感のある無造作なクセ毛風スタイルづくりで定評あり。Instagram @zak2_nanuk

「これ1本で大丈夫」なのが使いやすい!

ダメージがあると理想通りの形や色を表現できませんから、特に、カラー時にいちばんよく使います。ドライから塗り始めるとき、ビューティーベイスをなじませてから塗布すると、しっかり色がのるし、カラー剤の使用量も減るんですよ。今までの処理剤はあれとこれを組み合わせて……など、使い方が複雑でしたが、ビューティーベイスは、カラーでもパーマでもダメージでも、1本あれば大丈夫なんです。

KATETAYLOR(東京・表参道)
木下公貴
きのしたきみたか。『ケイトテイラー』代表。熊本ベルェベル美容専門学校卒業。誰もが触れたくなるヘアづくりをモットーに、顔まわりのフィット感や外国人風ニュアンスウェーブを得意とする。Instagram @kinoshita_kimitaka

提案の幅が広がる心強いアイテムに

ビューティーベイスを使い慣れてくると、髪の状態やデザインに応じていろんな使い方ができることに気づきます。例えば、ブリーチには「ダメージケア専用(D-PLEX)」を使いますが、これはパーマにもOK。最近、需要が高まっているブリーチ×パーマにピッタリなんです。そうやって自分流に使いこなしていけば、提案の幅が広がるし、お客さまの満足度も上がる心強いアイテムになるんじゃないかと思います。

SHACHU(東京・渋谷)
みやちのりよし
みやちのりよし。『シャチュー』CEO/トータルプロデューサー。山野美容専門学校卒業。こだわりのハイトーンカラーの打ち出しに特化し、トレンドだけではなく、“SHACHUらしさ”を日々創り出す。Instagram @miyachinoriyoshi

ケミカルが苦手な方でも簡単に使えます

お勧めは、ブリーチオンカラー時に中間処理で使う「ダメージケア専用(D-PLEX)」。通常、ブリーチオンカラーって中間処理が甘いと色ムラになったり、色の入りが悪くなりますが、「ダメージケア専用(D-PLEX)」をブリーチ後に髪全体になじませて3~5分置くと、ブリーチのアルカリや過硫酸塩を除去してムラなくキレイに、しかも均一に染まるんです。ケミカルが苦手な方でも簡単に使えますよ。

Hank.(東京・青山)
堀江昌樹
ほりえまさき。『ハンク』代表。ル・トーア東亜美容専門学校卒業。髪質・骨格・雰囲気・ファッションなどライフスタイルにフィットする扱いやすいヘアスタイルを提案する。Instagram @horie_hank

効果がわかりやすいから付加価値をだせます

カラーやパーマの施術を何度も繰り返すと、どうしても髪がダメージしてしまいます。だから、今後の提案を考え、髪の状態をキープするベイスづくりは欠かせません。うちでは、「カラー専用(C-PLEX)」をカラーと組み合わせて使い、ブリーチ後は、「アフターケア専用(A-PLEX)」で後処理を。ビューティーベイスの効果がわかりやすいので、お客さまも確かな“付加価値”を感じてくださいます。

CIECA.(東京・表参道)
野口和弘
のぐちかずひろ。『シエカ』代表取締役。大村美容専門学校卒業。髪質や骨格を合わせた似合わせを重視。柔らかな質感のヘアスタイルや顔まわりのデザインを得意とする。Instagram @cieca.noguchi

誰でも簡単に使え、しっかり結果もだせます

今は複雑履歴の方が多く、次回提案のためにいいベイスをつくることが大切。前処理は「パーマ専用(P-PLEX)」と「カラー専用(C-PLEX)」を使い分け、ブリーチやストレートの中間処理で「ダメージケア専用(D-PLEX)」を。アシスタントでも簡単に使えますし、お客さまにも説明しやすく、すべてのお客さまの後処理に「アフターケア専用(A-PLEX)」を使うと、結果をしっかりだしてくれますよ。

in chelsea(愛知・北名古屋)
照屋寛倖
てるやひろゆき。『インチェルシー』代表取締役。名古屋綜合美容専門学校卒業。お客さまに寄り添う提案に定評あり。JHA2022グランプリ受賞歴あり。フォトグラファーとしても活動中。Instagram @inchelsea_teluya

Product

理想の“ベイスづくり=ベイシング”が叶う「BBテクノロジー」
前処理用などのプロセス別ではなく、カラーやパーマという“技術メニュー別”に開発されたプレックス剤。ブリーチオンカラー、酸性ストレート、デジタルパーマなど、幅広いメニューに対応可能。それぞれの目的に最適なアミノ酸を配合。さらに毛髪強化を叶えるトステアを掛け合わせた独自処方となっている。

4種のBBプロダクツ

1_「理想のカラー/ブリーチを叶える」 C-PLEX
2_「理想のパーマ/縮毛矯正を叶える」 P-PLEX
3_「理想のダメージレスを叶える」 D-PLEX
4_「理想のアフターケアを叶える」 A-PLEX

BBスタイル
6通りのリアルヘア

トップスタイリスト6名の撮影を担当したのは、『インチェルシー』の照屋寛倖さん。美容業界の最前線を走るBBメンバーによる贅沢なフォトセッションをご覧あれ!

KATETAYLOR
木下公貴’s STYLE

make-up:Luca,Rinri(KATETAYLOR)

ショートは、髪の質感を見ながらカットするのが定石ですが、ブリーチ履歴毛はウェットとドライで髪の表情がまったく違うんですよ。だから敢えて、乾いていく様子を見ながら、髪の状態とクセ毛を確認しつつカットしています。

使用したBBプロダクツ
「アフターケア専用(A-PLEX)」

in chelsea
照屋寛倖’s STYLE

make-up:MoMo(In chelsea)

ブリーチをやめたいお客さまだったので、根元をブラウン系カラーでトーンダウンさせ、毛先にイエローを被せて自然な仕上がりに。ビューティーベイスでダメージを軽減しながら、ブリーチ部分を目立たなくしていきたいですね。

使用したBBプロダクツ
「カラー/ブリーチ専用(C-PLEX)」
「アフターケア専用(A-PLEX)」

CIECA.
野口和弘’s STYLE

make-up:norika(CIECA.)

顔まわりに、左右で幅を変えてアシンメトリーな配置にした三角チップのハイライトをバランスよく入れてデザイン性をもたせました。上からベージュ系カラーを被せ、コントラストを効かせ、個性と立体感を出しています。

使用したBBプロダクツ
「カラー/ブリーチ専用(C-PLEX)」
「ダメージケア専用(D-PLEX)」
「アフターケア専用(A-PLEX)」

nanuk
津崎伸二’s STYLE

make-up:Kudo Mio(nanuk)

顔まわりをバックとつながないデザインのパーマスタイル。パーマは、バックの毛先を逃がして巻くことで毛先に自然なライン感を残し、逆に、顔まわりは前髪含めて毛先までしっかり1.75回転巻き込むことで抜け感をだしました。

使用したBBプロダクツ
「パーマ/縮毛矯正専用(P-PLEX)」

Hank.
堀江昌樹’s STYLE

make-up:Yonezawa Kaori(Hank.)

「D-PLEX」を全体に塗布して5 分放置。ダメージをケアしながら、より発色のよいベイスづくりを。そして、アルカリカラーのベージュ系カラーをオン。このとき、「C-PLEX」を混ぜるとより発色がよくなりますよ。

使用したBBプロダクツ
「カラー/ブリーチ専用 (C-PLEX)」
「ダメージケア専用(D-PLEX)」
「アフターケア専用 (A-PLEX)」

SHACHU
みやちのりよし’s STYLE

make-up:tsumu(SHACHU)

「D-PLEX」をブリーチに混ぜてリタッチ。塩基性カラーを2㎜のスライシングで塗り分けを。トップと耳まわり、ヘムラインにピンクが見えるように配色し、青と紫の3色でユニコーンカラーを施しました。

お問い合わせ先/ワイマック ジュエル・コスメティックス TEL.079-274-5411

使用したBBプロダクツ
「カラー/ブリーチ専用(C-PLEX)」
「ダメージケア専用(D-PLEX)

Information

BBスタイルのリアル施術&撮影シーンを動画で見られます!
メンバーによるリアルな施術シーン(カラー、パーマ、カット、スタイリングなど)や、照屋寛倖さんによる撮影テクを余すことなく見られる秘蔵動画! BB公式Instagram、または、公式YouTubeをチェックして。
Instagram@bb_beautybase

YouTube「ジュエル チューブ」

pickup

Featured Articles