美容業界で注目を集める若手スタイリスト、『アディション』のいさなさんと、『ユルク』の朝日美月祈さんを迎え、話題のヘアオイルブランド「Maison Orchidée(メゾンオルキデ)」の魅力に迫る対談を2号連続で紹介します。

b-exから登場した新ブランド「Maison Orchidée(メゾンオルキデ)」。ラインナップされたのは、髪色をより美しく発色させる3種のヘアオイル。「ケアオイル」はカラー毛のアフターケアに。「グロスオイル」はヘアカラーを生かすツヤを。「ティントオイル」は黄ばみを和らげる紫色。カラーヘアに特化しているだけでなく、フランス語で〝蘭〟を意味する〝オルキデ〟という名が示すように香りにこだわった仕様となっている。今回、『アディション』のいさなさんと、『ユルク』の朝日美月祈さんのふたりにオルキデの魅力を語ってもらった。
ふたりのお気に入りは、「グロス」と「ティント」
いさな/オルキデを初めて使った瞬間、『ほかとは違う』と感じました。香りや質感が、本当にラグジュアリーなんです。なかでも、メンズいちばん人気は「ケア」。レディスにうけるのは「グロス」と「ティント」。今日、僕はジェルと「グロス」を混ぜてスタイリングしています。パーマベースなので、スタイリングの主となるのはジェルですが、「グロス」を香り付けに使いました。オルキデは、何といっても香りがいいんですよ。
朝日美月祈(以下、美月祈)/私も使ってますよ。アウトバストリートメントとして、「ティント」でハイトーンのヘアカラーを整え、「グロス」でスタイリング。ブリーチ毛なので、従来のオイルだと1日もたずに乾いてしまうのですが、「グロス」はしっとり感がずっと続くので気に入ってます。天然由来成分が中心で、スタイリングの最後に重ねてもベタつかない。すごく計算された処方だと感じます。

「スタイリングの最後に重ねてもベタつかず、ブリーチ毛でも1日中しっとり感が続く。すごく計算された処方だと感じました」(朝日美月祈/JURK)
気分に合わせて3種を使い分けるのも手
いさな/オイルでスタイリングすることが当たり前になった今、オイルの進化も目覚ましいものがありますね。
美月祈/私のお客さまでいえば、最近、パーマのオーダーが増えていて、ドライな質感を求める方が多いんですよ。そのなかでも軽めの仕上がりがいいとか、少しだけ軽めだとか、オイルの質感にこだわる方がすごく増えたと実感しています。だから、オルキデのように仕上がりの質感でオイルを選べるのは、今のニーズにとても合っているのだと思います。従来だと、一ブランドのなかでヘアオイルはひとつかふたつくらいしかありませんでしたからね。だから、3種の質感が選べるラインナップは、お客さまにオススメしやすいと感じています。
いさな/女性は美意識が高いし、求めるものが明確ですからね。僕も女性のお客さまには3種すべてをオススメしたい。でも、僕は断言したいんですけど、メンズには香りでスタイリング剤を選んでほしい。『仕上がりの質感は合わないけど、香りがいいから使う』でいいと思うんです。メンズって、一度スタイリング剤を買うと、ずっと同じものを使い続けるじゃないですか。男性は面倒くさがり屋が多いし、ヘアスタイルに合わせてオイルを使い分けるなんてハードルが高すぎます。だから、難しいことを考えず、気軽に好きな香りで選んだほうがいいんじゃないかと思うんです。

「メゾンオルキデは、使った瞬間に『ほかとは違う』と感じました。香りと質感が、本当にラグジュアリーなんです」(いさな/ADITION)
質感はもちろん、香りを提案できる美容師に
美月祈/オルキデなら、洗い流さないトリートメントとしても、スタイリング剤としても使えるから、ひとつあれば十分活用できるのは確かですね。
いさな/メンズは清潔感が大切だから、重めの「グロス」を使いこなすのは難しいし、ヘアケアに対しても無頓着ですから、トリートメント効果が高く、サラッと清潔感のある仕上がりの「ケア」がピッタリ。香りもメンズが好むムスクの香りですし。
美月祈/メイクアップブランドが新しくフレグランスを発売したり、香りにこだわったスキンケア製品が多くでてきていることから、みなさん、香りに敏感になってきているんですね。
いさな/間違いないですね。香りのニーズが高まっていますし、香りを提案できる美容師というのもステキじゃないですか。
――――
まだまだ語り尽くせないオルキデの魅力。後編ではおふたりならではのヘアオイルをお客さまに提案するアイディアを紹介します。お楽しみに!
ADITION いさなさんのスタイルづくりをサポートするヘアオイル

黄ばみを和らげ、ツヤ感を出す「ティントオイル」
「仕込んだばかりのカラーですが、撮影前に髪全体にティントオイルをなじませておくと髪色がより映えますね」
〈特徴〉ブリーチ毛の黄ばみを和らげ、ヘアカラーに深みと奥行きを与える紫色素配合のヘアオイル。クリエイティビティを刺激する、多面的なシトラスの香り。メゾンオルキデ ティントオイル(HAIR OIL)100mL ¥4,400

重めな質感、束感を魅せる「グロスオイル」
「モデルさんが細毛なので、ストレート感を際立たせ、束感を出すようグロスオイルで重めの仕上がりに」
〈特徴〉髪に潤いと美しいツヤを与え、ヘアカラーを生かすケアに。全身に使えるマルチオイル。“日常”を特別に。高揚感をもたらすフローラルの香り。メゾンオルキデ グロスオイル(HAIR OIL/BODY OIL)100mL ¥4,400

ナチュラルな仕上がりの「ケアオイル」
「ケアオイルは、重くならず、サラッと軽い仕上がりなので、清潔感を求めるメンズのいちばん人気です」
〈特徴〉ビタミンC誘導体※1とレブリン酸※2を配合し、髪を内側と外側の両面からケアするヘアオイル。緊張感を解きほぐしたいときに、心地よいムスクの香りを。メゾンオルキデ ケアオイル(HAIR OIL)100mL ¥4,400
※1.テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(補修)、※2.レブリン酸(補修)
問い合わせ先/b-ex TEL:03-6757-7767
ADITION いさな
いさな。『アディション渋谷』代表。神戸ベルェベル美容専門学校卒業。ハイトーンカラーやデザインカラーを得意とし、メンズ・レディース問わず幅広い顧客から支持を集めている。Instagram @__07hria
JURK 朝日美月祈
あさひみつき。『ユルク』スタイリスト。日本美容専門学校卒業。コンテスト受賞経験も多く、お客さまの雰囲気にリンクしたデザインや持ち前の感性でつくりあげるスタイルが人々を魅了する。Instagram @mitsuki_jurk
photo:Umetsu Shota text:PREPPY