PREPPY

11 Jul 2025
11 Jul 2025
hair products

おしゃれ美容師が『メゾンオルキデ』で仕上げるSelf Arrange

美容師の間でファン急増中のヘアオイル「Maison Orchidée(メゾンオルキデ)」。3種のオイルを日々のセルフスタイリングやアレンジにどう活用しているか、4人の女性美容師に聞きました!

ボブでもできる、
タイトなカチモリヘア

my favorite oil
CARE OIL
オルキデの中でも私のイチ押しは「ケアオイル」。レブリン酸が含まれていて髪に栄養を与えてくれるだけでなく、甘さのあるムスクの香りが、時間が経っても心地よく続きます。ドライヤーの前に軽く付けてアウトバストリートメントとして使用したり、香水代わりに使うのもおすすめです!

全体にオルキデ「ケアオイル」を軽くなじませてからストレートアイロンを通す。ポニーテールの毛束をふたつに分けて折り曲げてゴムで結び、毛先はピン留め。

nico TOKYO 河上あゆな
かわかみあゆな。『ニコ トウキョウ』スタイリスト。日本美容専門学校卒業。Instagram @ayunanico

オイルでさらりと仕上げる
超シンプルな波巻きアレンジ

my favorite oil
TINT OIL
私のように抜きっぱなしのハイトーンの場合、黄ばみを抑制するオルキデの「ティントオイル」は心強い味方。さらにブリーチ毛は切れやすいので、ブリーチ用のソフトなシャンプーで軽く洗うようにしているのですが、「ティントオイル」はしっかり落ちる。泡立ちを邪魔せず、ベタつきが残らないのが最高です!

ストレートアイロンで、左右対称のウェーブになるよう全体を波巻き。前髪も毛流れを整える。「ティントオイル」を2.5プッシュ分手に取り、髪の内側からなじませ、最後に表面につける。

Ciel hair and peace 猪狩 幸
いがりさち。『シエル ヘアアンドピース』ジュニアスタイリスト。水戸ビューティカレッジ卒業。Instagram @igarisachi

フェイスレイヤーに動きをつけて
抜け感をプラス

my favorite oil
GLOSS OIL
パサついて見えがちなハイトーンに、ツヤとまとまりを与えてくれるのがオルキデの「グロスオイル」。トップのパヤ毛対策にも使っています。軽めのオイルだと時間と共に髪が浮いてくることも多いですが、「グロスオイル」は一日中質感をキープ。香りが尖っていないので、香水となじみやすいのもうれしいです。

フェイスラインはコテでリバース・フォワードのミックス巻き。アウトラインは外ハネに。オルキデの「グロスオイル」を内側の根元から付けて毛先までなじませる。

NIMO. 和田かな子
わだかなこ。『ニモ』代表。東京ベルエポック美容専門学校卒業。Instagram @nimo.kanako727

ふんわりエアリーさを残した
ゆるめのパーマ風アレンジ

my favorite oil
CARE OIL
私の髪は広がりやすいので、重めのオイルを選びがちでした。でも最近はふわっとエアリーな仕上がりにしたくて、まとまるけどサラリとしたオルキデの「ケアオイル」が今の気分にフィット! ダメージ補修もしながらツヤとまとまりが出るので、風になびくようなストレートヘアにもおすすめです。

アウトラインはストレートアイロンで外ハネに。顔まわりのレイヤーはコテで内巻き。表面と前髪はリバース巻きに。「ケアオイル」を4プッシュ分もみ込んで完成。

GARD/eN nagi
なぎ。『ガーデン エン』トップスタイリスト。関西美容専門学校卒業。Instagram @nagisa_mizuguchi

Maison Orchidée
メゾンオルキデ

ケアオイル(HAIR OIL)100mL ¥4,400
グロスオイル(HAIR OIL/BODY OIL)100mL ¥4,400
ティントオイル(HAIR OIL)100mL ¥4,400
問い合わせ先/b-ex  TEL:03-6757-7767


photo:Sano Kazuki(CHIYODA STUDIO)  text:PREPPY

pickup

Featured Articles