PREPPY

24 Sep 2025
24 Sep 2025
lifestyle

POST OF THE MONTH このポス! このポストがすごい!

今日もタイムラインを賑わすBUZZポストの数々。
注目のSNSマスターたちに聞く、BUZZ投稿の作り方!

posted by : @hasetaku3

platform / Instagram
view / 1000k
like / 3.8k
comments / 25

No.1 Buzz Post!
ハセタクさんのナンバーワンバズは「OCEAN TOKYO」高木琢也代表のカット&スタイリング。友人やお客さまとの撮影とは違ってアドリブ性の高い撮影になったが、それが特大ヒット。

Other Buzz Post
カウンセリング、施術、仕上がりと、スタイリストとして活躍し始めてからは実はオーソドックスな構成がほとんどのハセタク動画。たまに顔を出すバラエティ動画(左)もかつての切れ味は衰えていない。

POINT 編集はテンポを大切に。

「ショート動画はかなり早くから手がけてきた自負がありますし、どうしたらおもしろくなるかハッキリ自分の中にイメージがあります。大きな要素としては会話やカット割りのテンポや間合いの部分。バラエティ番組が好きなんですけど、頭で考えなくても入って来るテンポ感を考えていますね。編集には時間がかかるほうで、見直して『やっぱりここいらないな』とか細かく調整して仕上がりに持っていく。意外と地道にやってるんです(笑)」(ハセタク)

POINT 「とりあえずやれ」がアドバイス。

「たとえば後輩がSNSで伸び悩んでいたりしたら、言うことはひとつです。『とりあえずやれ』『まず上げよう』。最初は質より量なんです。それで初めて『これがイイ』『これがダメ』っていうのがわかるようになってくる。トライアンドエラーをくりかえして初めて正解にたどりつくっていうのが僕の考えです。これはヘアの作品作りにも言えるし、すべてにおいてそうだと思いますが、コツコツやった人間が最後に勝つ。やらずに悩むならやって失敗の経験を積むことが大切だと思います」(ハセタク)

POINT うわべではなく中身で勝負。

「僕の動画を見て来てくれるお客さまたちに聞くと、お客さまの理想と僕の提案とがバランスよくフュージョンしているのが動画で伝わっているのがうれしいです。SNSのアップは継続することが大切なのは当たり前なんですけど、その中でアップデートして見せたいことは決まっています。それはトレンドのスタイルやファッションを作り出して見せること。新しい動画の見せ方とか、新しい撮影方法といった手段よりも、新しいヘアスタイルを見せるっていう美容師の本質をキチンと見せていくのがいちばんカッコいいじゃないですか」(ハセタク)

text: Men’s PREPPY

stylist

OCEAN TOKYO 本店 ハセタク

はせたく。『オーシャントーキョー本店』ディレクター。「想像以上」を引き出すスタイルで多くのメンズから信頼を集めている。週6筋トレでビルドアップ中。

pickup

Featured Articles