「メロすぎてヤバイ」と人気の『TOMORROW X TOGETHER』ヨンジュン。そのメロいメイクにも注目が集まっている。第二回目はヨンジュン風のメロいメイク方法をレクチャーします。

目指すのは自然ににじみ出るエモさ
そのエモーショナルな雰囲気で魅了する『TOMORROW X TOGETHER』のヨンジュン。グラデーションで淡い雰囲気に作り込むメイクがメロいと話題。どうしたらヨンジュンのようなエモ顔になれるのか? 平田さんに教えてもらった。
「ヨンジュンさんのメロさの特徴は、ちょっとだるそうな、エモーショナルな雰囲気をメイクで作っている点です。ポイントは、色と質感と自然ににじみ出るエモさ。ピンク系、淡い系、くすみ系の色味を使って、ツヤ感のあるぷっくりした印象に仕上げると近づきます。目元の印象が強い分、チークやリップで引き算するとバランスが取れます。特にチークは女性っぽさが出やすいので、縦に入れるのがポイントです。女性の場合、中央に丸く入れて多幸感を出しますが、男性の場合はほてっているように見せるのが正解。また、ポイントメイクをしっかり作り込むので、濃くならないようにすることがうまくいくコツでもあります。アイシャドウやチーク、リップなど、グラデーションにして、自然ににじみ出るエモさを目指しましょう」
ヨンジュン風メイクのポイント

淡くくすんだピンク系
メロさとエモさを出すポイントは、その色味。淡くて、ピンクみのある、くすみ系カラーを使う。目元をしっかり作り込むので、リップは余韻カラーでバランスを取る。
チークもリップもぷっくり
エモーショナルな雰囲気を出すために必要なのが、儚さ。男らしさよりも幼さを出していきたいので、チーク+ハイライトや、リップでぷっくりとしたツヤ感を作る。
濃くならないようぼかす
目元もリップも、グラデーションにすることで、淡い雰囲気を演出することが大切。ぼかすことでなじむので、メイク感が濃くならず、自然ににじみ出るエモさに。
ヨンジュンヘアの特徴は?
ツヤ感と毛束のほつれ感がポイント。動くゆるやかなカール感がエモさを爆上げしてくれる。ウェット質感でセクシーかつ魅力的に。
Teacher Q&A
Q.ヨンジュンに似せやすい人は?
A.肌が白く、立体的な顔立ちの人
メロいヨンジュン風メイクがハマるのは、色白で立体的な顔立ちの人。ピンク系の色味を多用するけど、ブルベ、イエベは意外と関係なく似合わせられる。ちなみにヨンジュンはイエベ。イエベの人は、コーラル系がオススメ。オレンジみのあるサーモンピンクやアプリコットなどを使うといい感じ。
Q.メロいメイクが似合わない人は?
A.丸顔や童顔すぎる人
丸顔や童顔すぎると女性っぽくなるので注意が必要。対処法としては、例えばチークを入れず、つり目にしたり、目尻を長めに引いて強調するのがオススメ。中顔面を短縮すると幼く見えるので、面長に見せたり、男らしい雰囲気を作りつつ、目元を強調するとうまくいく。
BEFORE

ピンク系ファンデでエモさを土台から作る
肌の色味がくすんだダークトーンなので、ファンデーションはピンクみのある色味を使う。まず下地でトーンアップ(A)し、プライマー(B)で肌をなめらかにする。皮脂が出やすい小鼻やTゾーンは、テカリやくずれを防ぐ部分用化粧下地(C)を使う。ファンデーションはピンクみのある色味(D)と、肌より明るいブラウン系の色味(E)をベースに、少しだけ白系の色味(F)を混ぜて暖色系の色味を作る。チークをのせるので、パウダーはナシ。

USE IT
A:ウォータースプラッシュサンクリーム セラミド ¥2,530/エスポア
USE IT
B:アクアグルー プライマー ¥2,200/ウォンジョンヨ


USE IT
C:ポア スムース プライマー 00 クリアホワイト ¥990(編集部調べ)/ファシオ
USE IT
D:SHISEIDO エッセンス スキングロウ ファンデーション Porcelain/140 ¥7,590/SHISEIDO


USE IT
E:アディクション ザ ファンデーション リフトグロウ 006ライトニュートラル ¥6,600/アディクション
USE IT
F:ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ 0Nニュートラル ¥7,700/ディオール

EYES(上まぶた)


肌の黄色みをカバーするため、アイシャドウ下地として使用。

高さはふたえ幅より少し上まで。

また、両端が濃いことで彫りを深く見せる効果も。

立体感とツヤ感が生まれる。
EYES(下まぶた)


アイシャドウ下地として使用することで、上に重ねる色の発色がよくなる。

下辺のみぼかしてグラデーションにし、肌になじませておく。

ここを強調することで、タレ目に見せ、エモさを作る。

コンシーラーだとヨレやすくなるのでアイシャドウを使う。

ゴールドブラウンのアイシャドウ(E)を引く。ラインはぼかす。

目元に透明感を与えてくれる。

USE IT
ケイト バーチャルアイズメイカー RD-1ヨカン ¥1,540(編集部調べ)/ケイト

USE IT
ケイト ザ アイカラー 027 ¥715(編集部調べ)/ケイト
CHEEK/LIPS/EYEBROW/HIGHLIGHT

CHEEK

チークはほお骨の上〜鼻根、外側は目尻のアイシャドウまでつなげる。
ブラシを扇状に広げて塗ると薄くふんわり付く。

USE IT
デュアルチーク 06 ピンクペタル ¥1,870/2aN
LIP

ファンデーションで血色を消してから、リップを2色(AとB)混ぜて全体に塗る。次に上下の中央にクリアグロスを塗る。上唇は山の上にも塗ってぷっくりした印象に。

USE IT
A:ジェリーフィットティンティッドグロウティント 01 ニューピーチベア ¥1,760/ミルクタッチ
USE IT
B:ジェリーフィットティンティッドグロウティント02 ピーチオントップ ¥1,760/ミルクタッチ


USE IT
C:グローイティントバーム 00グッドバーム ¥2,240/AOU
EYEBROW
視線が眉にいかないよう、眉マスカラで明るくして印象を弱める。視線が上にいくと面長に見えてしまい、大人っぽさが出るのでNG。

USE IT
アイブローマスカラ#001 ¥2,420/リップスボーイ
USE IT
アイブロー #001 ¥2,200/リップスボーイ

HIGHLIGHT
ほお骨の高い位置にハイライトを入れて、ふっくらとしたツヤ肌に見せる。

USE IT
トーンペアリングハイライター 03オーロラ ¥3,300/エスポア
HAIR

POINT 前髪は透け感でエモさを作る
前髪はサイドと同じ長さに設定し、前髪を少し軽めにして、サイドに溜める。軽めにした前髪は毛束を散らすことで透け感を作るとエモさが出る。

POINT ピンクブラウンでエモカラー
ヘカアラーはラベンダーアッシュとブラウンを混ぜることで、ピンクみのある暖色系ブラウンに。ピンクみをプラスすることでエモさを作る。




DETAIL
CUT/ショートレイヤーベース。トップは長めに設定し、低めにレイヤーを入れる。前髪とサイドの長さは平行にする。えり足は短めに設定。前髪は若干軽めにして、サイドに溜まるようにする。
COLOR/ブリーチで18トーンまで上げ、ラベンダーアッシュとブラウンを混ぜて塗布。
STYLING/ウェットブラストワックス(A)とベーススタイリングミルク(B)を4:1で混ぜてもみ込む。

USE IT
A:ウェットブラストワックス
USE IT
B:ベーススタイリングミルク

photo: Sano Kazuki text: Men’s PREPPY model: Kobayashi Taiyo
teacher
LIPPS hair 渋谷 平田みか