PREPPY

13 Nov 2025
13 Nov 2025
entertainment
           

JFA・アディダス「サッカー日本代表 2026」キャンペーン共同発表会開催!新ユニホームPRと共に、サッカー日本代表「最高の景色を2026」オフィシャルアンバサダー「JI BLUE」も発表

11月10日(月)、JFA・アディダス「サッカー日本代表 2026」キャンペーン共同発表会が都内にて開催された。冒頭、日本サッカー協会・宮本恒靖会長が登壇し、新ユニホームについて「水平線の向こうに見える景色というのが、我々が掲げる最高の景色を、というところと合致すると思っている。デザインを含め、コンセプトもしっかりと素晴らしいものをつくっていただいた」と語った。

(右)日本サッカー協会 会長 宮本恒靖氏、(左)アディダス ジャパン株式会 代表取締役 萩尾孝平氏/©JFA/adidas

同イベントには、日本代表MF南野拓実(モナコ)、久保建英(Rソシエダード)、FW中村敬斗(Sランス)の3選手も登場し、W杯で着用する新ユニホームをPRした。

(右から)中村敬斗選手、久保建英選手、南野拓実選手、アディダス ジャパン株式会社 金子勝太氏/©JFA/adidas

また、サッカー日本代表「最高の景色を2026」オフィシャルアンバサダー「JI BLUE」(グローバルボーイズグループ「JO1」と「INI」のメンバーからなる12名のスペシャルユニット)の発表もこの日行われた。

サッカー日本代表「最高の景色を2026」オフィシャルアンバサダー「JI BLUE」/©LAPONE ENTERTAINMENT/JFA

同イベント終了後、アディダス ジャパン株式会社 アディダスマーケティング事業本部 フットボールビジネスユニット ブランドコミュニケーションズ シニアマネージャー 高橋慶多氏に「サッカー日本代表2026」キャンペーンのコンセプトテーマや今後のキャンペーン施策などについて伺った。

アディダス ジャパン株式会社 高橋慶多氏/©JFA/adidas

――「サッカー日本代表2026」キャンペーンのアディダスとしてのコンセプトテーマをお教えください。

高橋「『FIFA ワールドカップ 2026』へ向けて展開するアディダス フットボールのキャンペーンテーマは『自由』を意味する『LIBRE(リブレ)』です。アディダスとして、今の時代、様々な制約がある中でも、得られる『自由』というものを、ワールドカップに向けたコミュニケーションの中では表現をしていきたいな、と考えています。もちろんこのテーマは、今の世の中が、時代がどのように流れているのかというところもしっかりと捉えながら設定しております。その中で、『LIBRE(リブレ)』を今回のテーマにしている理由としては、現代サッカーにおいて戦術が複雑化してきている中で、選手もチームの規律がある中でプレーしています。ただ、本来サッカーやサッカーボールを蹴る、ということは、小さい頃に初めてボールを蹴る時に何の制約もなく、本当に純粋にサッカーボールを蹴ることを楽しんでいたものが原点だと思っています。だからこそ代表選手の、純粋にサッカーを楽しんでいる様子を届けることであったり、そういったビジュアル、クリエイティブに触れてもらうことが、“サッカー日本代表を応援したい”と思ってもらえる輪を広げていくことにつながると思っているので、今回は『LIBRE(リブレ)』というのをテーマに設定をしております」

――『LIBRE(リブレ)』起点で、いろいろ楽しんでもらう施策として「ビッグタケ モニュメント」(11月7日(金)~16日(日)まで渋谷・道元坂広場に設置)のような様々な施策を今後展開されていくのだと思いますが、そのあたりは代表選手とのコミュニケーションから発想されるものがあったりするのでしょうか?

高橋「企画を進めていく中で、選手の意向やご本人のキャラクター、個性というのもありますので、そういったものをしっかりと考えながら、一緒に企画を進めていっております」

――今後アディダスとして、アンバサダーの方も通じながら、日本代表を「応援」する施策をいろいろと推し進めていかれるのだと思いますが、「BLUE WING ACTION」などの「応援」施策の反響や拡がりについての期待や展望などはございますか?

「我々もJFA さんのパートナーでもありますので、JFAさんが企画、主導して進めるキャンペーンに少しでも協力できればと考えております。例えば『BLUE WING ACTION』の応援メッセージを集めるためにレターボックスや回収箱を、我々のオフィスに置いたりするなど、そういったところで少しずつ貢献をしていくことが、やはりパートナーとしての役割でもあるのではないかと考えています」

――今後の「サッカー日本代表2026」キャンペーンで、これからいろいろお披露目される施策もあるかと思いますが、次はいつごろ展開される……などのヒントをいただけますか?

「基本的には、サッカーの競技カレンダーに合わせてコミュニケーション設計をしております。そのため、今月(11月)14日、18日とSAMURAI BLUEとしての試合があったり、今月(11月)末もなでしこJAPANも活動があったり、その他のカテゴリーも試合が多くある11月に、ユニホームを新しく発表させていただいて……というのが、まず今行わせていただいている施策です。次は12月上旬にワールドカップの組み合わせ抽選会があります。そのタイミングでも、次なる施策というのを展開させていただく予定ですし、2026年3月に行われる代表チームの活動として国際親善試合がありますので、そこにも合わせる形で、新たなキャンペーンをスタートさせていただく予定です。あとはワールドカップ直前期に最後もうひと押しできるような施策の準備をしているところです。ぜひご期待ください」


取材・文/Men’s PREPPY編集部

pickup

Featured Articles