お客様も美容師にもうれしい技術。
「新スタンダード・レイヤー」講座中編
顔まわりのリフトレイヤー編

大人気サロン『コア』の代表を務める細田さんが登場。格段に扱いやすくなり、デザイン性も上がってお客様に喜んでもらえるのはもちろん、技術の再現性が高くサロンワークを支える、新ベーシックとなるレイヤー術を教わる。
COA’s STYLE
顔まわりの「リフトレイヤー」とは?
→動きと軽さのポイントとなる部分にレイヤーを効かせて、印象をリフトアップする。

すそと表面は重さを残し、インナーを軽くして形を操作する。
「『COA』の顔まわりのリフトレイヤーが生まれたのは『要らない部分を削り必要な部分を残す』という発想から。具体的には上の3つです。①こめかみをサイドバングからなめらかにつなげる、②後ろれ毛となる耳前に溜まりを残さない、③すそのレイヤー上に重なる毛束(=ハチ上の表面)の重さを取って動きを出すというもの。軽くなりすぎず、ほどよく柔らかい動きが出て、さらに顔の印象も上がって見える。そこから『リフトレイヤー』と名付けました。サロンワークでも頻出のテクニックです」

COA 細田真吾
ほそだしんご。『コア』代表。資生堂美容技術専門学校卒業。ライフスタイルに寄り添ったレイヤーデザインにこだわりを持つ。悩みの解消とデザイン性を両立したヘア提案が支持される。Instagram @hosogram
photo:Koda Toshimitsu text:Sugiura Akiko
このヘアスタイルがいい!と思ったら、▼のリンクから投票お願いします! 毎月の1位になったスタイリストが年間1位を決定する「リアルトレンド大賞」への切符を手に入れます!
