PREPPY

7 Aug 2025
7 Aug 2025
beauty

現役美容部員Gokenさんが教える! メンズビューティ相談室 vol.1

美容に悩める男性の素朴な疑問からディープな質問まで、資生堂の現役美容部員Gokenさんがズバッとアドバイスしちゃいます! お悩みがある人は下のフォームから送ってね。

Q.UVケアをちゃんとしたい①

日焼け止めって種類が多くて、どれを選んでいいのか迷うよね。そんなときはシチュエーション別で考えるのがオススメ。屋内、屋外、どちらにいる時間が長いですか? 通勤、通学程度で、ほぼ屋内にいるなら、日中用乳液タイプがオススメ。乳液とUVカットがひとつになっているし、軽くトーンアップもできるから、忙しい朝にピッタリ。屋外の時間が長いなら、汗や熱、水に強いタイプがマスト。テクスチャが2種類あるので好みや用途で選ぼう。さらに敏感肌なら、同じタイプの中でも成分で選ぶといい感じ。それでも迷ったときは、プラスα機能で好みのアイテムを見つけよう。

▼ポイント

1.屋内にいる時間が長い人は、多機能な乳液タイプ

2.屋外にいる時間が長い人は、紫外線カットに特化したタイプ

3.敏感肌さんは、紫外線散乱剤タイプ

4.欲張りさんは、プラスα機能タイプ

1.屋内にいる時間が長い人は、多機能な乳液タイプ

しっかり紫外線を防ぎながら、肌荒れ防止や美白(※)効果が期待できる乳液タイプがふだん使いにちょうどいい。乳液、化粧下地、UVカットの3つの効果が1本になっているので、化粧水を付けたあとにこちらを塗るだけでOK。軽くトーンアップもできるので、肌を明るく見せることができる。BBクリームやファンデーションは塗りたくないけど、若々しい素肌に見せたい人にもピッタリ。

※美白とは、メラニンの生成を抑え、シミ·そばかすを防ぐこと

手軽さで比較すると、UVカット効果があるBBクリームやファンデーションってすごく便利。
UVカット効果のあるアイテムで白浮きしたり厚塗り感が出るのが苦手な人は、乳液ならたっぷり付けても化粧感は出にくいから問題なし! 紫外線防止機能付きのBBクリームやファンデーションを付ける人も、その前にしっかりUVケアができるアイテムを使おう。

2.屋外にいる時間が長い人は、紫外線カットに特化したタイプ

外にいる時間が長い場合は、機能が紫外線カットに全振りしているタイプがいい。汗や熱、水、摩擦に強いので、海やフェスもバッチリ。テクスチャはミルクとジェルの2タイプがあって、ミルクはサラッとした使い心地で、肌への密着度が高く、一般的に高い効果が期待できる。ジェルはみずみずしくて伸びがいい使い心地で、肌が乾燥しやすい人や化粧下地としての使用、また体に塗る場合に向いている。男性の場合は、皮脂が出やすくベタつきやすいので、サラッと感があるミルクタイプがオススメ。

3.敏感肌さんは、紫外線散乱剤タイプ

紫外線から肌を守る日焼け止めだが、そもそもどうやってプロテクトしているのか? その方法は「紫外線吸収剤」「紫外線散乱剤」の2タイプに分かれる。前者は紫外線を吸収し、熱や赤外線などのエネルギーに変化させて放出させるタイプ。後者は紫外線を反射・散乱させて皮膚を防御するタイプで、紫外線散乱剤のみを使用した日焼け止めは一般的に、「ノンケミカル」と呼ばれている。後者の「紫外線散乱剤」の方が肌への刺激がマイルドだと言われているので敏感肌向き。

見分け方は、パッケージの裏や側面に書いてある成分を見るとある程度わかる。「酸化チタン」や「酸化亜鉛」(物理的に肌を防御する主成分)が下の写真のように最初の方に書いてあれば「紫外線散乱剤」をメインに配合している。

4.欲張りさんは、プラスα機能タイプ

トーンアップやコントロールカラー機能付きのアイテムも豊富だが、Gokenさんイチ推しは、太陽光を美肌光に変えるアイテム(写真上)。ザックリ言うと、紫外線をカットしながら、美容効果のある光に変換してくれるUV美容乳液。しかも、有効成分配合で美白ケア(※)までできちゃう優れモノ。ハリやうるおい効果もあるので、年齢に応じたうるおいによるお手入れをしたい大人男子にも使ってほしい。

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと

ちなみにGokenさんの紫外線対策はコレ

日傘は絶対使うというGokenさん。夏のおでかけ仕様はこんな感じ。「日傘は遮光率100%はもちろんですが、毎日持ち歩くので、軽さやコンパクトさも重視しています。サングラスは日差しの強い日やファッションとして使っています。そして、バッグの中には日焼け止めも常備しています。顔用としてサッと塗れるスティックタイプ、体用には広範囲を一気にカバーできるスプレータイプと使い分けています」

>>>NEXT ISSUE
UVケア②「⽇焼け⽌めの正しい塗り⽅」編。
8/14(木)配信。お楽しみに!

stylist

Goken

ごけん。資生堂パーソナルビューティーパートナー。お客さまのニーズに合うコスメや、化粧感ゼロなのにワンランクアップしたビジュアルを提案。Instagramでは「プロが教えるメンズ美容」を発信。

pickup

Featured Articles